1. 受給者証番号(地域)の登録と契約情報の入力
「地域移行支援給付費」「地域定着支援給付費」「地域相談支援給付費」の請求を行う場合は、
「人物台帳→支給情報【基本情報】」の 受給者証番号(地域) に、
地域の受給者証番号を登録をお願いします。

「支給情報」登録後「契約情報」の登録も必要となりますので、「契約情報」の登録もお願いします。

2. 実績・加算情報の登録
「請求事務→地域定着支援支援給付費」から実績表を作成
※「請求事務→計画相談支援給付費」には地域関連の請求は登録しないようお願いします。

・「請求事務→地域相談支援給付費」からその他加算等の情報を登録。

3. 請求情報作成と事業所コードの選択
「請求事務→請求情報作成」から、【請求事業所コード】を「地域」にして「選択」を押します。
請求事業所コードは、「 特定」・「児童」・「地域」で分かれており、
地域移行と計画相談は別々で請求が必要です。
【請求事業所コード】を「特定」「児童」を選択しても地域関連の請求が表示されますが、
出力時は【請求事業所コード】を「地域」にして出力をお願いします。

4.出力する様式の選択
『2』で作成した様式列の「地域定着支援給付費」「地域相談支援給付費」の
両方にチェックをつけてCSV出力してください。
この2つはセット送信するものになっています。

5.データ送信
「TH01_xx .csv」「TH05_xx .csv」の出力されたファイルを、
国保中央会の「取込送信システム」で送信します。
※データ送信の際には、ミラクルQ で登録した事業コードと、
取込送信V2 で登録した事業コードが一致している必要があります。
不一致の場合には、エラーが発生します。
※取込送信V2 で送信するデータとファイル名の組み合わせは、
CSV出力マニュアルの「ファイル名 について」を参考にしてください。
miracleQ請求の出力方法変更に伴うご案内