1.計画相談支援給付費の請求を行う際は、予定表から「請求事務」を開き、「計画相談支援給付費」をクリックしてください
2.請求を行う市町村を選択し、請求を行う提供年月を入力しください
※提供年月の日付入力は、カレンダーが出て来ません。手入力してください。
例) 2022年5月の場合 ⇒ 「2022」「5」
入力し終わったら、「選択」ボタンをクリックしてください。
下記のような、項目が表示されたと思います。
まず、 「単位数単価」「地域区分」が正しいか確認してください。
もし、どちらかが正しくない場合は、「マスタ管理」⇒「事業所マスタ」にて、級地の変更を行ってください。
3.受給者証番号の虫めがねをクリックし、対象の方を検索・選択してください
対象の方を検索し、対象となる受給者証番号の隣の選択ボタンをクリックしてください
4.「モニタリング提供日」ボタンをクリックし、必要情報を入力後「追加」ボタンをクリックしてください
次に、「モニタリング/提供日」を選択します。
カレンダーが出て来ますので、実施日を選択してください。
モニタリングを請求する際は、モニタリングを行った日
計画を請求する際は、計画の提供を行った日
を選択してください。
サービス内容については、該当する内容を選択してください。
(利用計画、利用計画・特地加算etc…)
サービス内容を選択すると、単価数・請求額が表示されます。
サービス内容の選択項目ついて
利用支援 | ・計画作成を行った場合 ・同月で、先にモニタリングを行い、その後、計画を行った場合 (モニタリング⇒計画) |
---|---|
継続支援 | モニタリングを行った場合 |
利用・継続支援 | 同月に、計画を行い、モニタリングも行った場合 (計画⇒モニタリング) |
内容に間違えがなければ、右端の追加をクリックしてください。
5.追加内容確認後、画面右上の「登録」ボタンをクリックし登録を完了させてください
追加されると、図のように、登録項目の下に追加をした内容が出力されます。
この段階で登録が完了し、計画相談支援給付費の請求事務が作成されました。
データの作成後、次は、国保連のシステムに送信するための、請求事務作成を行います。