週間計画表案の印刷する際、区分が白紙となる。

「人物台帳→詳細→支給情報」の「障害支援(程度)区分」に記載された「認定期間開始」と「認定期間終了」の期間内に、

週間計画表案の「計画作成年月」が含まれている必要があります。

この条件が満たされた場合にのみ、週間計画表案に障害支援区分が表示されます。

計画様式(Excel)を編集しアップロードすると、日付が正しく表示されない

上記図のように日付が正しく表示されない場合は、

ダウンロードしたExcelで以下の手順で操作をお試しいただけますでしょうか。

1.日付のセルを押下

2.ホームタブ「数値」の「日付」プルダウン押下

3.その他表示形式

4.カレンダー種類 →「グレゴリオ暦」   種類 → yyyy/mm/dd形式を選択

【報酬改定 令和6年4月度】システム変更について

1.対象機能
・請求情報作成 > 地域相談支援給付費
・請求情報作成 > 計画相談支援給付費

2.概要
令和6年4月度報酬改定に伴い、対象機能の追加を行いました。
・令和6年4月度報酬改定サービスコード反映
・以下の対象サービスコード追加時の自動計算機能追加(※提供年月:2024年4月以降が対象)
 - 虐待防止措置未実施減算
 - 情報公表未報告減算
 - 特地加算

3.サービスコード追加時の自動計算機能について
以下3点のサービスコードは追加ボタン押下後に受給者ごとに登録されている基本報酬の合計から1)→2)→3)の順にサービスコードの追加した際に自動計算されます
1) 虐待防止措置未実施減算(×99/100)
2) 情報公表未報告減算(×95/100)
3) 特地加算(+15/100)

3-1.「計画相談支援給付費」の場合(※児童も同様です)

サービスコードを選択後、追加ボタンを押下する。
※サービスコードの追加の時点では「単位数」「請求額」は0になります。

※「請求対象」「有効」にチェックがついているサービスコードが計算対象となります。
※対象の3つのサービスコードの「単位数」は手入力で変更できません。

3-2.「地域相談支援給付費」の場合

サービスコードを選択後、追加ボタンを押下する。
※サービスコードを追加時点では「単位数」「サービス単位」は0、回数は「1」となります。

※「請求対象」「有効」にチェックがついているサービスコードが計算対象となります。
※対象の3つのサービスコードの「単位数」「サービス単位数」は手入力で変更できません。

計画書を印刷する際、優先順位が空白なのに(優先順位5、6等)空白項目も印刷されてしまう

ご利用いただいているミラクルQ様式では、優先順位の何も入力がない項目は印刷されない仕様になっております。

何も入力していないのに印刷される場合は、いずれかの項目に空白や改行が入力されている可能性が高い状況です。
すべての項目で BackSpaceキーを長押しして入力内容をすべて削除を行ってください。

インテーク票の「相談内容」に反映されない

インテーク票の【相談内容】には、対象の相談記録が紐づいているGID内で最も古い業務記録日の「主訴」が反映されます。

例)下図の場合、GID20113内で最も古い業務記録日 2017/01/01 の「主訴」が反映されます。

※主訴は「記録検索」で GID20113→[CS]を押下で相談記録を開くと確認できます。

「記録検索」で検索条件に合致する記録のみ検索したい

ミラクルQの「記録検索」では検索条件に合致する記録がされている人物を検索する機能になっているため、

検索条件に合致する記録のみ検索はできかねます。


「フリーワード」の文字が何日に記録されているか確認する場合は、

検索結果に表示された人物の記録を開いて確認が必要となります。

ジェノグラム・エコマップが小さくなってしまう

画像に余白の部分がある可能性があるため、トリミングで拡大するといかがでしょうか。
下記手順をお試しください。

1.小さくなってしまう画像ファイルを右クリックし、「プログラムから開く→ペイント」もしくは「プログラムから開く→フォト」を選択して画像を開く。
2.トリミング機能で余白をギリギリまで削る。削った画像を保存。
3.トリミングした画像をミラクルQにアップロード