障害児通所サービス受給者証から「障害支援区分」を入力したいが、「児1」「児2」「児3」のどれを選べばいいかわからない

ミラクルQの「受給者情報」⇒「障害支援区分」の新規入力時、「区分」では下図のようなリストが表示されますが、「児1」「児2」「児3」の詳細は大人の区分と同じと考えていただき、特に分ける必要がなければ「児1」を選択してください。

月遅れ請求をするにはどうしたらいいか?

ミラクルQで月遅れ請求を行う際は、以下の手順で請求データをCSV出力してください。

※以下は、「計画相談支援給付費」の例となります。

1.「請求事務→計画相談支援給付費」画面で、月遅れ請求の対象となる提供年月を選択。

2.請求対象の請求情報の「請求対象」の列にチェックを入れる

請求対象のデータ

3.請求対象外の請求情報の「請求対象」の列のチェックを外す

請求対象外のデータ

※「有効」の列のチェックははずさないようご注意ください。「有効」列のチェックを外して「登録」ボタンを押下すると、「有効」列のチェックを外した請求情報は削除されてしまいます。

4.「登録」を押下する

5.「請求事務→請求情報作成」画面で、対象の請求データにチェックをつけ、【明細(簡易版)】ボタンを押下し、請求対象のデータのみが出力対象になっているか確認。

6.【出力】ボタンを押下し、CSVデータを出力

「受給者情報」画面の「受給者証番号」は「計画様式」のどこに反映されるのか?

通常は、「計画様式」の「障害福祉サービス受給者証番号」欄には、「受給者情報」画面の「受給者番号(特定)」が反映されます。
※下図の例では「1111111111」の部分です。(緑の枠の部分)

そして、「計画様式」の「通所受給者証番号」欄には「受給者情報」画面の「受給者証番号(通所)」が反映されます。
※下図の例では「2222222222」の部分です。(青の枠の部分)

ですが、下図の赤い枠の部分が両方入力されている場合は、「計画様式」の書式が自動的に「児童」のフォーマットに変わり、「計画様式」の「障害福祉サービス受給者証番号」欄に「受給者証番号(児童)」が反映されます。
※下図の例では「3333333333」の部分です。

また、「受給者証番号(児童)」が入力されている場合は「児童」として請求されます。

1人の人物に対してCSGが複数できてしてしまった

1人の人物に対してCSGが複数できてしてしまった場合は、以下の操作で統合することができます。

残す方を「統合先CSG」、削除する方を「統合元CSG」として説明しています。
※下記の作業中に、他のミラクルQ利用者の方が操作を行わないよう、お声がけしておくことをおすすめします。

1) 「記録検索」画面で対象者を検索する
2) 検索結果から「統合元CSG」を確認し、それにひもづく記録類(「アセスメント記録」「相談支援記録」「議事録」など)の入力内容とそれらの日付を、メモ帳かスクリーンショット等でひかえておく。
下記の7)の作業で記録の削除を行い「統合元CSG」内の記録が0になると「統合元CSG」自体と「統合元CSG」に作成されているフェイスシートも消えてしまうため、「統合元CSG」に作成されているフェイスシートの登録内容を控えたい場合はメモ帳やスクリーンショットに登録内容を控えてください。

3) 「予定表」画面で、2)で控えておいた日付をもとに検索する

4)「統合元CSGがひもづいている業務記録」が見つかったら、その入力内容をメモ帳かスクリーンショット等にひかえておく
5) 3)で検索した日付で、「予定表」に、4)でひかえておいた内容をもとに、新しい「業務記録」を登録する
6) 新しい「業務記録」の登録後の「相談記録検索画面」⇒「継続相談」で「統合先CSG」を検索し、そこに2)で控えておいた「統合元CSG」にひもづく「相談記録」等の記録類を登録する
7) 3)で見つかった「統合元のCSGがひもづいている業務記録」を削除する
   

※ 7)の作業で業務記録の削除を行い「統合元CSG」内の記録が0になると「統合元CSG」自体と「統合元CSG」に作成されているフェイスシートが削除されますので、「統合元CSG」に作成されているフェイスシートの登録内容を控えたい場合は2)でご案内の方法でメモ帳やスクリーンショットに登録内容を控えてください。

市町村独自様式とミラクルQの標準様式を併用できるか?

ミラクルQにおいて、市町村独自様式と標準の様式と併用することは可能です。
独自様式を機能追加した場合、下図のように通常の「計画様式管理」のボタンを残したまま、隣に「計画様式(Excel)」というボタンが作られるため、必要に応じて使い分けていただくことができます。

代理受領書の受領日が印刷されない

ミラクルQで出力する代理受領書の「受領日」に関しましては、印刷後に手書きしていただく形となっております。
詳しくは下記のPDFマニュアルの2ページ目をご参照ください。
マニュアル「請求事務 請求書出力機能を追加いたしました!」
https://miracle-q.jp/MiracleQ/miracleQ_201911_output.pdf

(上記マニュアルはミラクルQの「請求情報作成」画面【お知らせ】の「こちらをご参照ください。」のテキストからリンクされております。)

ミラクルQのCSVダウンロード機能の申込受付停止について

ミラクルQのCSVダウンロード機能は2022年度までは無料で設定をさせていただいておりましたが、
このたび機能と体制の見直しを行うこととなり、2023年4月1日より受付を停止させていただいております。

詳細確定次第受付を再開する予定となっておりますが、見通しが立っていないため
CSVダウンロード機能の設定はお受けできない状況となっております。

ミラクルQの計画様式はカラーで印刷できるか

ミラクルの計画様式は、一部のみカラーで印刷できます。
カラー印刷できるのは以下の4種です。

・現在の生活(別紙2)
・週間計画表(様式2-2)
・週間計画表案(様式1-2)
・継続計画表(様式3-2)

上記以外は白黒印刷のみとなります

カラー印刷をしたい場合は、画面右上の「カラー印刷」にチェックを入れたうえで「印刷」ボタンを押下してください

※チェックを入れたのにカラー印刷できない場合は、下記リンク先をご参照ください

「カラー印刷」にチェックを入れているのに、計画様式がカラー印刷できない – ミラクルQ FAQ (miracle-q.jp)