ミラクルQでは「必須入力項目が入力されていない場合」に、下図のようにその欄が赤く表示される仕組みとなっています。
赤くなっている欄の入力状況を確認し、必要項目を入力してください。

ミラクルQ® でのよくあるご質問など
ミラクルQでは「必須入力項目が入力されていない場合」に、下図のようにその欄が赤く表示される仕組みとなっています。
赤くなっている欄の入力状況を確認し、必要項目を入力してください。
市町村独自の計画様式の中でも、「大阪市」「金沢市」「立川市」「千葉県」「横浜市」の5ヶ所につきましては、すでにミラクルQ内に準備があるため、サポートデスク側で設定するだけで無料でご利用可能です。
ご希望の場合はミラクルQのご利用開始後に、ミラクルQサポートデスク(support@miracle-q.jp)にご連絡ください。
「IT導入補助金」「ICT補助金」等の補助金制度に関し、ミラクルQが支援対象要件に該当するか等の詳細は、ミラクルQサポートデスクでは分かりかねます。
補助金制度の運用団体にご確認ください。
ミラクルQで匿名の方の相談記録を登録する場合は、「相談記録検索」ページから
【匿名の方の記録】ボタン(下図)を押下して「相談記録」画面に進み、記録を行ってください。
※「相談支援記録」画面が「支援対象者」の欄がグレーアウトし、「匿名・不明」にチェックが入った状態で開きます。
ミラクルQは、市などに提出されている相談支援事業の常勤換算人数と契約期間に応じて利用料金を設定しております。
利用料金の詳細につきましては下記のページをご覧ください。
各受給者証番号は、ミラクルQ内の「人物台帳→詳細→支給情報【基本情報】」に登録します。
・「障害児支援受給者証」の番号は、「受給者証番号(児童)」
・「障害福祉サービス受給者証」は、「受給者証番号(特定)」
に、それぞれ登録してください。
※なお、ミラクルQでは支給情報【基本情報】に「受給者証番号(児童)」と「障害児:氏名」の登録がされていると、請求事務で「受給者証番号(児童)」の番号が優先して使用されますのでご注意ください。
無料デモサイトは使用感や機能をお試しいただくための
共有システムとなっておりますため、請求事務を行うことはできません。
※下記のボタンからお申込みいただいている場合、お使いのシステムは「無料デモサイト」となります。
ご利用期間中の途中解約の場合、返金は行っておりません。
ミラクルQサポートデスクでは、以下の4つの方法でお問合せをお受けしています。
なお、3)、4)の方法はサポートデスクまでお問合せが届くまでにお時間がかかることがあるため、
お急ぎの場合は、1)または2)の方法をおすすめします。
注)ミラクルQサポートデスクでは、電話でのお問合せ対応は行っておりません。
1)メール
support@miracle-q.jp宛てのメールで・・・
※画像などのファイルを添付いただくことができます
※ミラクルQにログインしなくてもご利用いただけます
2)システム内お問合せフォーム
ミラクルQにログインいただき、下図のボタンで開くフォームから・・・
※画像などのファイルを添付いただくことはできません
※ミラクルQにログインしないとご利用いただけません
※無料デモサイトをご利用の方のお問合せはお受けできません
3)ミラクルQのホームページのお問合せフォーム
ミラクルQホームページ(https://miracle-q.jp/contact.html)の下図から開くフォームから・・・
※画像などのファイルを添付いただくことはできません
※ミラクルQにログインしなくてもご利用いただけます
4)(株)サンオーコミュニケーションズのお問合せフォーム
(株)サンオーコミュニケーションズのホームページ(https://www.sanoh-c.com/)の下図から開くフォームから・・・
※画像などのファイルを添付いただくことはできません
※ミラクルQにログインしなくてもご利用いただけます
ミラクルQサポートデスクの対応時間は以下のとおりです。
10:00~17:00(平日のみ)
※GW・夏季・年末年始には休業となる場合があります。
休業の予定につきましては、ミラクルQホームページの「お知らせ」をご覧ください。