帳票作成で市町村の集計されない

ミラクルQの仕組みでは、マスタ管理の「事業所マスタ」にある「区分3」の市区町村名が「帳票作成」の市区町村のリストに反映されており、人物台帳【相談者情報】の「市区町村」前方一致した場合の件数が出力されます。

以下の2点のいずれかの対応をお願いします。

1.人物台帳の市区町村を「帳票作成」の市区町村にあわせる

2.マスタ管理 > 事業所マスタ の「区分3」を人物台帳の市区町村にあわせる

ミラクルQシステム上、「相談者情報」の市区町村名の表記が違うと
計算対象にならなくなるため、上記どちらかにあわせるご対応をお願いします。

相談記録画面の開き方が分かりません。

「相談支援記録」を入力するには、「業務記録」画面から操作を開始してください。

入力方法につきましては以下のマニュアルをご覧ください。
※以下は実績を入力する場合の例です。

【ミラクルQ マニュアル「実績入力」】
https://www2.miracle-q.jp/manual/29-2/menu-work/work2/

以下の順番で操作してください。

1)まずは業務記録を入力します。
(マニュアルの1.~3.の操作です。)

2)対象者を選択します。
(マニュアル4.~5.の操作です。)

3)相談支援記録を入力する
(マニュアル6.~7.の操作です。)

上記の手順で入力をしていただくと、入力内容が「経過記録」に反映されます。

なお、「予定」を入力する場合も同様の手順です。
【ミラクルQ マニュアル「予定入力」】
https://www2.miracle-q.jp/manual/29-2/menu-work/work2/

人物台帳で検索しても対象者が表示されない

人物台帳の「支援対象者」のチェックが外れていると思われますので、チェックをして [登録] すると、支援対象者の検索から表示されます。

以下の手順で確認と登録内容の修正をお願いします。

1.「人物台帳」の検索画面で氏名を入力し、属性を変更して検索。
  対象の人物がヒットしたら2.の手順を実施。
 1-1.「その他」にチェックをつけて検索。
 1-2.「家族等」にチェックをつけて検索。
 1-3.「関係機関」にチェックをつけて検索。

2.対象の人物の「詳細」を押下。

3.「属性」を【支援対象者】【関係機関】のいずれかを選択し、画面下部の「登録」を押下し、登録内容を修正。

4.「人物台帳」の検索画面から3.で選択した属性で対象の人物が検索できるか確認。

計画様式(Excel)の計画様式が反応しない

「yyyy年mm月 【作成中】」という表示がある場合、
既に通常版の計画様式管理で作成年月を作成されている状態です。

Excel版で新たに計画様式を作成する場合は、
計画様式年月(西暦):「yyyy年mm月」と入力し、
「新規作成」ボタンを押下してください。

ただし、通常版とExcel版で、同じ年月の計画様式を重複して登録することはできません。
同月の登録は、いずれか一方のみ可能です。

地域移行支援にかかる計画書などの様式はありますか。

地域移行支援にかかる記録について、計画書はないですが、
「請求事務 > 地域移行支援給付費」から、
地域移行支援提供実績記録票を記録は可能でございます。


「業務記録」は事業所コード:指定一般(地域相談) を選択、
「相談記録」は対応で地域関連の項目を選択していただいております。

<業務記録>

<相談記録>

≪地域移行支援提供実績記録票≫

地域定着支援は、相談記録と連動しているか。

地域定着支援は、相談記録と連動しています。

【相談記録】

相談記録の「対応」欄で「緊急対応(地域相談のみ)」を選択し登録。

【請求事務 > 地域定着支援給付費】

該当の提供年月が未作成状態だと自動的に相談記録と同じ日付に

「緊急支援Ⅰ」が選択されます。

『地域移行支援給付費の連動について』は以下マニュアルをご参照ください。
相談記録と地域移行支援給付費の連動について – ミラクルQ® マニュアル

インテーク票の「相談内容」に反映されない

インテーク票の【相談内容】には、対象の相談記録が紐づいているGID内で最も古い業務記録日の「主訴」が反映されます。

例)下図の場合、GID20113内で最も古い業務記録日 2017/01/01 の「主訴」が反映されます。

※主訴は「記録検索」で GID20113→[CS]を押下で相談記録を開くと確認できます。

「記録検索」で検索条件に合致する記録のみ検索したい

ミラクルQの「記録検索」では検索条件に合致する記録がされている人物を検索する機能になっているため、

検索条件に合致する記録のみ検索はできかねます。


「フリーワード」の文字が何日に記録されているか確認する場合は、

検索結果に表示された人物の記録を開いて確認が必要となります。

ジェノグラム・エコマップが小さくなってしまう

画像に余白の部分がある可能性があるため、トリミングで拡大するといかがでしょうか。
下記手順をお試しください。

1.小さくなってしまう画像ファイルを右クリックし、「プログラムから開く→ペイント」もしくは「プログラムから開く→フォト」を選択して画像を開く。
2.トリミング機能で余白をギリギリまで削る。削った画像を保存。
3.トリミングした画像をミラクルQにアップロード