帳票作成で市町村の集計されない

ミラクルQの仕組みでは、マスタ管理の「事業所マスタ」にある「区分3」の市区町村名が「帳票作成」の市区町村のリストに反映されており、人物台帳【相談者情報】の「市区町村」前方一致した場合の件数が出力されます。

以下の2点のいずれかの対応をお願いします。

1.人物台帳の市区町村を「帳票作成」の市区町村にあわせる

2.マスタ管理 > 事業所マスタ の「区分3」を人物台帳の市区町村にあわせる

ミラクルQシステム上、「相談者情報」の市区町村名の表記が違うと
計算対象にならなくなるため、上記どちらかにあわせるご対応をお願いします。

相談記録画面の開き方が分かりません。

「相談支援記録」を入力するには、「業務記録」画面から操作を開始してください。

入力方法につきましては以下のマニュアルをご覧ください。
※以下は実績を入力する場合の例です。

【ミラクルQ マニュアル「実績入力」】
https://www2.miracle-q.jp/manual/29-2/menu-work/work2/

以下の順番で操作してください。

1)まずは業務記録を入力します。
(マニュアルの1.~3.の操作です。)

2)対象者を選択します。
(マニュアル4.~5.の操作です。)

3)相談支援記録を入力する
(マニュアル6.~7.の操作です。)

上記の手順で入力をしていただくと、入力内容が「経過記録」に反映されます。

なお、「予定」を入力する場合も同様の手順です。
【ミラクルQ マニュアル「予定入力」】
https://www2.miracle-q.jp/manual/29-2/menu-work/work2/

人物台帳で検索しても対象者が表示されない

人物台帳の「支援対象者」のチェックが外れていると思われますので、チェックをして [登録] すると、支援対象者の検索から表示されます。

以下の手順で確認と登録内容の修正をお願いします。

1.「人物台帳」の検索画面で氏名を入力し、属性を変更して検索。
  対象の人物がヒットしたら2.の手順を実施。
 1-1.「その他」にチェックをつけて検索。
 1-2.「家族等」にチェックをつけて検索。
 1-3.「関係機関」にチェックをつけて検索。

2.対象の人物の「詳細」を押下。

3.「属性」を【支援対象者】【関係機関】のいずれかを選択し、画面下部の「登録」を押下し、登録内容を修正。

4.「人物台帳」の検索画面から3.で選択した属性で対象の人物が検索できるか確認。

1人に対して新たにCSGが作成されるしくみ

1.業務記録で「①区分:個別相談支援(初回・再開)」を選択。

2.「相談記録検索」で【新規相談】から支援対象者を検索して登録。

日報一括作成画面の登録内容によって、新たにCSGが作成されます。
詳しくは以下FAQをご参照ください。

新しいCSGが作成される理由は?(日報一括作成) – ミラクルQ® FAQ

計画様式を削除したい

現状、ミラクルQでは、作成された計画様式をお客様側で削除することができません。
サポートデスクで削除を行っておりますので、削除をご希望の場合はシステム内の「問合せフォーム」から以下をご連絡ください。

・対象者の氏名
・対象年月
・対象の様式名

年月の枠全体を削除したいときは「枠ごと」とご記載ください。

※なお、受付状況によっては削除に1週間以上のお時間をいただく場合がありますので、ご注意ください。

問合せフォーム

なお、計画様式(Excel)の削除をご希望場合は、
お手数ですが、以下の手順で該当する様式ファイルの削除もお願いします。

1.対象の様式を開く。
2.「様式ファイル」ボタンを押下。
3.「この記録に添付されているファイル」内の【.pdf】【.xlsx】を削除

計画様式(Excel)の計画様式が反応しない

「yyyy年mm月 【作成中】」という表示がある場合、
既に通常版の計画様式管理で作成年月を作成されている状態です。

Excel版で新たに計画様式を作成する場合は、
計画様式年月(西暦):「yyyy年mm月」と入力し、
「新規作成」ボタンを押下してください。

ただし、通常版とExcel版で、同じ年月の計画様式を重複して登録することはできません。
同月の登録は、いずれか一方のみ可能です。

地域移行支援にかかる計画書などの様式はありますか。

地域移行支援にかかる記録について、計画書はないですが、
「請求事務 > 地域移行支援給付費」から、
地域移行支援提供実績記録票を記録は可能でございます。


「業務記録」は事業所コード:指定一般(地域相談) を選択、
「相談記録」は対応で地域関連の項目を選択していただいております。

<業務記録>

<相談記録>

≪地域移行支援提供実績記録票≫

地域定着支援は、相談記録と連動しているか。

地域定着支援は、相談記録と連動しています。

【相談記録】

相談記録の「対応」欄で「緊急対応(地域相談のみ)」を選択し登録。

【請求事務 > 地域定着支援給付費】

該当の提供年月が未作成状態だと自動的に相談記録と同じ日付に

「緊急支援Ⅰ」が選択されます。

『地域移行支援給付費の連動について』は以下マニュアルをご参照ください。
相談記録と地域移行支援給付費の連動について – ミラクルQ® マニュアル

「支給決定情報」と「計画相談支援給付費」における、契約開始日・契約終了日について

「契約情報」画面の「支給決定情報」の「契約開始」「契約終了」には、
受給者証の「支給決定期間」の開始日と終了日を入力します。

「支給情報」画面の「計画相談支援給付費」の「契約開始日」と「契約終了日」には、
受給者証の「計画相談支援給付費」の「モニタリング期間」の開始日と終了日を入力します。