「yyyy年mm月 【作成中】」という表示がある場合、
既に通常版の計画様式管理で作成年月を作成されている状態です。
Excel版で新たに計画様式を作成する場合は、
計画様式年月(西暦):「yyyy年mm月」と入力し、
「新規作成」ボタンを押下してください。

ただし、通常版とExcel版で、同じ年月の計画様式を重複して登録することはできません。
同月の登録は、いずれか一方のみ可能です。
ミラクルQ® でのよくあるご質問など
「yyyy年mm月 【作成中】」という表示がある場合、
既に通常版の計画様式管理で作成年月を作成されている状態です。
Excel版で新たに計画様式を作成する場合は、
計画様式年月(西暦):「yyyy年mm月」と入力し、
「新規作成」ボタンを押下してください。
ただし、通常版とExcel版で、同じ年月の計画様式を重複して登録することはできません。
同月の登録は、いずれか一方のみ可能です。
「人物台帳→詳細→支給情報」の「障害支援(程度)区分」に記載された「認定期間開始」と「認定期間終了」の期間内に、
週間計画表案の「計画作成年月」が含まれている必要があります。
この条件が満たされた場合にのみ、週間計画表案に障害支援区分が表示されます。
上記図のように日付が正しく表示されない場合は、
ダウンロードしたExcelで以下の手順で操作をお試しいただけますでしょうか。
1.日付のセルを押下
2.ホームタブ「数値」の「日付」プルダウン押下
3.その他表示形式
4.カレンダー種類 →「グレゴリオ暦」 種類 → yyyy/mm/dd形式を選択
ご利用いただいているミラクルQ様式では、優先順位の何も入力がない項目は印刷されない仕様になっております。
何も入力していないのに印刷される場合は、いずれかの項目に空白や改行が入力されている可能性が高い状況です。
すべての項目で BackSpaceキーを長押しして入力内容をすべて削除を行ってください。
「現在の生活(別紙2)」の、「サービス提供によって実現する生活の全体像」フォームは
システムの仕様で入力できない仕様になっております。
通常は、「計画様式」の「障害福祉サービス受給者証番号」欄には、「受給者情報」画面の「受給者番号(特定)」が反映されます。
※下図の例では「1111111111」の部分です。(緑の枠の部分)
そして、「計画様式」の「通所受給者証番号」欄には「受給者情報」画面の「受給者証番号(通所)」が反映されます。
※下図の例では「2222222222」の部分です。(青の枠の部分)
ですが、下図の赤い枠の部分が両方入力されている場合は、「計画様式」の書式が自動的に「児童」のフォーマットに変わり、「計画様式」の「障害福祉サービス受給者証番号」欄に「受給者証番号(児童)」が反映されます。
※下図の例では「3333333333」の部分です。
また、「受給者証番号(児童)」が入力されている場合は「児童」として請求されます。
ミラクルQにおいて、市町村独自様式と標準の様式と併用することは可能です。
独自様式を機能追加した場合、下図のように通常の「計画様式管理」のボタンを残したまま、隣に「計画様式(Excel)」というボタンが作られるため、必要に応じて使い分けていただくことができます。
ミラクルQから直接「計画様式」をメール送信する機能はないため、印刷時にPDFで保存していただき、通常お使いいただいているメールで、添付ファイルとして送付を行ってください。
ミラクルの計画様式は、一部のみカラーで印刷できます。
カラー印刷できるのは以下の4種です。
・現在の生活(別紙2)
・週間計画表(様式2-2)
・週間計画表案(様式1-2)
・継続計画表(様式3-2)
上記以外は白黒印刷のみとなります
カラー印刷をしたい場合は、画面右上の「カラー印刷」にチェックを入れたうえで「印刷」ボタンを押下してください
※チェックを入れたのにカラー印刷できない場合は、下記リンク先をご参照ください
「カラー印刷」にチェックを入れているのに、計画様式がカラー印刷できない – ミラクルQ FAQ (miracle-q.jp)
計画様式画面で「カラー印刷」にチェックを入れ、ブラウザの印刷設定もカラーになっているのに、計画様式が印刷プレビュー画面で白黒になってしまい、カラー印刷できないことがあります。(下図参照)
原因としては、ブラウザの印刷設定で「背景のグラフィックス」または「背景のグラフィック」のチェックが外れていることが考えられます。
ブラウザの印刷設定画面を確認し、チェックが外れていた場合は、チェックを入れたうえで印刷を行ってください。
【Microsft Edgeの場合】
【Google Chromeの場合】